こちらのブログに掲載している製作事例はほんの一部です どうぞ参考にしてください。 ▲
by rcw52
| 2017-01-20 00:58
| オーダー作品紹介
こんにちは
久し振りにオーダー作例のご紹介です これまで、ここではできるだけ特色のある作品を選んで紹介してきましたが 今回は最もシンプルな作例でしょう 1.ベビーカーフヌメのシンプル手帳カバー 皮革:ベビーカーフ ヌメ革 <1505 ベビーカーフヌメ> 仕様:手帳カバー A6サイズ(標準タイプ) 変更点:サイズ指定 ESダイアリー A6 ポケットすべて無し [RCW]ロゴ無し しおり紐無し ペンホルダー無し 完成したものがこちら ![]() 手帳カバーの本質である『手帳をカバーする』という機能のみに 絞った純粋なものとなりました ここまでシンプルにすると「皮革」「サイズ」「カット」「縫製」「仕上げ」という 基本中の基本のみで勝負することになるのでごまかしがききませんね 皮革についてはご覧の通り ![]() どこをとっても申し分のない上質な皮革です ベビーカーフならではの柔らかな手触りが楽しめます サイズにはお客様もこだわりがあり 銘柄指定(ESダイアリー A6)手帳本体へのフィット感はもちろん、 表紙を差し込む深さも入念に検討させていただきました ![]() 今回は本体設計はシンプルにこだわりましたが ステッチは少し遊びを盛り込もうということでこんな色を検討しました ![]() この中からお客様のチョイスは187.ブルーです ![]() コーナーはやや小さめの丸カット もちろんコバやきっちり磨きこんであります シンプルなデザインながらお客様のこだわりが光る手帳カバーに仕上がりました RCWの手帳カバーは基本デザインがかなりシンプルなので オーダー製作ではお客様のご希望でデザイン要素を追加するケースがほとんどですが 今回のようにさらにシンプルに、というオーダーも大歓迎です オーダー製作はコチラをご覧のうえお気軽にメールでご相談ください RCWのショップサイト『手帳カバー.com』 ▲
by rcw52
| 2016-05-14 21:59
| オーダー作品紹介
こんにちは
手帳カバーのオーダー事例紹介が続きましたが 今回はブックカバーです こちらで紹介でした「さくらの手帳カバー」を参考に さらにアレンジしたカットワーク作のご紹介です 1.桜に千鳥のブックカバー 皮革:ヌメ革(栃木レザー社製 サドルレザー) シープ ピンク 仕様:文庫サイズブックカバー 基準厚さをアップ 桜と千鳥のカットワーク 表紙構造変更 ベルト追加(差し込み・バナナ型) [RCW]ロゴ移設 今回は細かい指定が多い製作だったので仕様図から見てみましょう 基本的な仕様はこの通り ![]() ![]() 千鳥は伝統的なデザインですが カットワークでそれらしく再現するのにちょっと苦労しました 完成品がこちら 文庫本カバーですがベルトを追加してあります ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オーナー様のこだわりが詰まった作品になりました RCWのブックカバーはやや素っ気ないデザインですが 毎日持ち歩く文庫本もこういったアレンジを入れると楽しいですね オーダー製作はコチラをご覧のうえお気軽にメールでご相談ください RCWのショップサイト『手帳カバー.com』 ▲
by rcw52
| 2016-04-17 15:42
| オーダー作品紹介
こんにちは
今回は初の海外からのお客様のオーダーです 大変緊張しましたが、日本での留学経験があるとのことで 日本語も堪能な方なのでいつも通りの製作でした 早速ですが出来上がりがこちら ![]() 1.墨黒ヌメ革とレッドの手帳カバー 変更点:皮革2色使用 ステッチ2色使用 刻印2か所 しおり紐にチャーム(三日月・ねこ)
差し込みベルト(斜めカット) [RCW]ロゴ位置変更 ![]() ![]() 鮮やかな配色ですね 刻印部分にもブラックのヌメ革を使用しました 左のポケットにも刻印追加 ![]() ![]() 全体には皮革の選択配色で『力強い』『かっこいい』印象ですが ちょっと『かわいい』要素が入っていますね 2.パステルピンクとうさぎの手帳カバー 変更点:皮革2色使用 刻印2か所 しおり紐にチャーム(三日月・うさぎ) 差し込みベルト(丸カット) [RCW]ロゴ位置変更 ![]() ![]() 色違いの皮革ですので相性もばっちりですね ![]() ![]() 赤黒の手帳での「ねこチャーム」とテイストを合わせました 細かいこだわりですが・・・ ![]() 細かい指定の多い製作でしたが、思いのほかスムーズな進行でした やり取りはブラックの方をお使いになる男性の方とさせて頂きましたが 私からの提案をその都度パートナーの方にメールで伝えてご相談されてたようです そのパートナーの方は何と日本の方・・・ なんとも不思議な感覚の製作でした 当初は国際便での発送を予定しておりましたが 日本への来日のタイミングに間に合わせることができたので 宿泊先のホテルへのお届けすることができ、 ご一緒に手にしていただけたとのことです はるか海の向こうからネットでRCWを見つけて頂き こういう形でプレゼントのお手伝いができて大変うれしく思います とても印象に残った製作です オーダー製作はコチラをご覧のうえお気軽にメールでご相談ください RCWのショップサイト『手帳カバー.com』 ▲
by rcw52
| 2016-03-05 12:03
| オーダー作品紹介
こんにちは
RCWでは既存のレザークラフトのスタイルに捕らわれず お客様の好みのデザインで機能的な作品の提供を心掛けています 今回は女性のお客様から ・エイジングも楽しめる本革らしい質感 ・自分のスタイルに合った使い勝手 ・ちょっとかわいらしい雰囲気 の手帳カバーのご相談です 1.オイルヌメとコンチョのカワイイ!手帳カバー 皮革:オイルヌメ詳細 仕様:手帳カバー A6サイズ(フルカバータイプ) 変更点:左ポケットデザイン変更 右ポケット削除 三角フラップ RCWではオーダー製作のお客様ごとに仕様検討段階からこのような仕様図を製作しています お客様が出来上がりをイメージしやすい様に また、製作時に漏れの無い様に注意しています それでは仕上がりを見てみましょう ![]() 素朴で可愛らしい雰囲気を目指しました ポイントはやはりこのコンチョですね ![]() コンチョを使用しました シルバーにターコイズを載せた小振りなコンチョです コンチョを使用する場合は ホック部分に通常は「ジャンパホック」を使用します ジャンパホックを使用するとしっかりと固定できるのですが ちょっと『ごつい』印象になりがちです そこで今回は「隠しマグネット」を使用したので・・・ ![]() スッキリしましたね ホックの位置を気にせず、 吸い付くように閉じる感触はちょっと独特です 今回はA6サイズ(ほぼ日手帳オリジナルなど)です 手帳を装着してみましょう ![]() 左側は通常はカード用のポケットですが 今回は曲線の大型メモばさみに変更しました ![]() ![]() 書き込み時に気になる段差をなくしています 『書くこと』にこだわるユーザー様ならではのアレンジですね さらにペンホルダーは太さ調整機能を無くし、 ペン全体が隠れる仕様にサイズアップしています ユーザー様のこだわりが随所に詰まった仕様ですね 今回使用した皮革はたっぷりオイルを含んだ上質なヌメ革です 仕上げの気合も入るってものです ![]() ![]() ステッチ周辺も程よく磨き上げることで うっすらと深みと光沢の出た仕上がりになります RCWでは使用する皮革の魅力を引き出せるよう 日々研究しています お客様に「RCWで製作して良かった」と感じていただけたら幸いです オーダー製作はコチラをご覧のうえお気軽にメールでご相談ください ▲
by rcw52
| 2016-01-30 11:16
| オーダー作品紹介
こんにちは 久し振りの更新です昨年(2015年)8月以降オーダー製作が続いております おかげさまでこちらで紹介するネタもたくさんありますので 時間を見つけてご紹介していきます 1.『グリーン』たっぷりの手帳カバー 皮革:ヌメ詳細 仕様:手帳カバー A6サイズ(フルカバータイプ) 変更点:左カードポケット 右楕円ポケット 三角フラップ 葉っぱデザイン+スワロフスキー やや薄手の皮革のため、 ボリューム感はややスッキリです 封筒のような三角フラップと葉っぱがポイント 雨上がりのしずくのようなイメージです 縦いっぱいの大ポケット 葉っぱのチャームを製作しました 裏面にはネーム刻印を入れました なかなか可愛らしい手帳+チャームのセットに仕上がりました こういったデザインのアレンジもRCWでは大歓迎ですが、 メールのやり取りでデザインをまとめ上げるのが案外と大変・・・ お客様にも苦労を掛けてしまいがちです ・・・なのですが、今回は2度目のお客様 (前回のほぼ日WEEKS手帳カバーはこちら) 盛り込みたいアイディアを上手く伝えて頂けたので 比較的スムーズに製作が進みました ※お客様のブログでもご紹介いただきました ありがとうございます! リピートでご利用いただけるというのは 大変ありがたい事です お客様の期待に応えられるよう、 今後もがんばっていきますよ オーダー製作はコチラをご覧のうえお気軽にメールでご相談ください ▲
by rcw52
| 2016-01-23 13:34
| オーダー作品紹介
こんにちは
久し振りの事例紹介です 5月ごろには2015年の手帳需要もひと段落した感じですが、 この夏はほとんど途切れることなくオーダー製作をしておりました すでに2016年向けのオーダーの気配がちらほら・・・ 個性的な手帳カバーのオーダーを頂いているので ネタはたくさんあるのでご紹介できずに済みません さて今回は紫のバラの人(ネタ古すぎ(笑)と思ったらまだ話は続いていました)の手帳です 依頼者様(当然ですが速水さまではありません)からの最初のご相談メール(抜粋)です ********************* 手帳カバー(B6) 黒革:表に薔薇の刻印 センターに一輪茎付き さくらの手帳カバーのように花びらの切り抜き 切り抜きからは藤色の革 内側も藤色 しおり紐 黒と藤の2色 ベルト無 または紐 ********************* ん?「バラの刻印?茎付き?」 さくらの手帳カバーってのは過去のオーダー事例からの参照だけど・・・ という感じで検討が始まりました 大胆なデザインをご希望されているな、と思いましたが 「仕事でも使うので派手すぎないように」とのご要望 バラのデザインから配置・配色 デザインを革でどう表現するか? お客様との二人三脚での試行錯誤が始まりました・・・ まずは私からのイメージ提案 ![]() でもこんなの作れるかな? しかも「バラの絵」なんて書いたことないし・・・ そこでお客様にお願いして「イメージに近いバラ画像」を 何点か送って頂きました (他のサイト様などからの引用のためここでは省略) それをもとに改めて図案を製作しました ![]() 生れて初めて「バラ」ってものを描いたかもしれません で、これをこんなふうに黒と紫の皮革で表現します ![]() 紫の印象が強くなって派手になるのをご心配されていました 紫の縁取りでバラを描けませんか? との、ご要望・・・ ううう、できるのか?俺 とりあえずバラの図案を「縁取り」に修正 ![]() ![]() その縁取りを縫い込んでいきます かなり凝った加工になりそう・・・ ステッチがすべてに入るとくどくなりそう、貼り付け(接着)でできない? バラのサイズが大きくなって派手すぎない? などのご意見を頂きましたが バラ部分のステッチはブラックに、 バラのサイズは図案をきれいに再現できる範囲でサイズ見直し とのことで進めていきました このバラ意匠以外にも細部にこだわって決定した仕様図はこちら ![]() そして出来上がったものがこちら! ![]() ![]() それほど派手な印象はありませんが・・・ ![]() お仕事の打ち合わせの場できっと話題になるでしょう 手作業でカットした黒革の断面を 黒で染色してからトコノールで磨き処理、 紫の皮革にバランスを見て接着しながら 黒のステッチで縁取っていきます ベルトは先を円形にカットし バネホックは金具がみえない「隠し」仕様です ![]() 他の部分の印象を極力抑えています 革ひものしおり(スピン)は2色使い 見た目だけでなく使い分けに便利ですね ![]() ポケット部分にさりげなく花びらの切り抜きを入れています ![]() 別の黒ヌメ革にネーム刻印を入れました [RCW]タグもブラック仕様で内側に配置 ![]() お待ちいただいた時間も含めて2か月強の小さな大作です (夏の閑散期は通常はそれほどお待ちいただくことはありません) あまり例の無い仕様のため、 こちらからのご提案の確認等にもかなりご不便をおかけしましたが お客様には根気よくお付き合いいただけました 手帳カバーがお手元に届いたお客様からは ********************* 画像で拝見したよりもずっと上品で素敵でした。 いろいろと細かなリクエストにお答えいただき改めて感謝いたします。 ********************* とのご感想を頂きました この一言で報われますね こちらこそありがとうございました! RCWでは基本的に「出来ません」とは申しません (すくなくとも手帳カバーのご相談については・・・) 少しでもご希望に近い物をお届けできるよう このような新しい製法の模索もしております 他で見つからない物こそご相談ください! オーダー製作はコチラをご覧のうえお気軽にメールでどうぞ ▲
by rcw52
| 2015-08-22 11:54
| オーダー作品紹介
こんにちは 久しぶりにオーダー製作事例をご紹介します 今回はこちらで紹介しました「栃木レザー社 サドルレザー」を 使用した3作品です 1.さくらの手帳カバー 皮革:ヌメ革(栃木レザー社製 サドルレザー) コンビヌメ サンゴピンク 仕様:B6サイズ手帳カバー バネホックをベルトに変更 桜の花びらをかたどった切り抜き ![]() ![]() 表紙部分は実は2重になっています ピンクの革の代わりに色紙等を入れれば… ![]() 花びらの切り抜きは型ではなくすべて手作業カットです ちょっと大変でしたが面白い仕上がりですね 一般的にはややワイルドな雰囲気の作品に使われるサドルレザーですが 可愛らしい雰囲気に仕立てることができました 2.ペンケースを追加した大型手帳カバー 皮革:ヌメ革(栃木レザー社製 サドルレザー) 仕様:B5サイズ手帳カバー(フルカバータイプ) 一番右のフラップ部分を拡張してペンケースを追加 バネホックは真鍮製 ![]() ![]() その巨大さがわかります 大面積のサドルレザーを贅沢に使用しました 一番右のフラップ部分はペンケースになっています ![]() ![]() ペンケース部分にマチは設けていませんが 革一枚分厚さをアップしています そのためコバはこの大迫力の厚さです ![]() ヌメ革だとこういった処理もきれいに仕上がるので 作り甲斐がありますね 3.ブックカバーもワンポイントで華やかに 皮革:ヌメ革(栃木レザー社製 サドルレザー) 仕様:単行本サイズブックカバー しおり先にクローバーの革チャームを追加 ![]() シンプルなデザインのためちょっと物足りないかもしれませんが 四つ葉のクローバーのチャームを取り付けました ![]() ![]() ちょっとした変更ですが効果的ですね RCWは既存のデザインスタイルにとらわれないレザークラフトを モットーとしています 「レザークラフトと言えば・・・」「ヌメ革なのに・・・」ということは気にせず ご希望をお気軽にご相談ください オーダー製作はコチラをご覧のうえお気軽にメールでご相談ください ▲
by rcw52
| 2015-04-26 17:07
| オーダー作品紹介
こんにちは
4月になりました 進学・就職など新しい生活が 始まった方も多いかと思います そうでなくても手帳の更新は4月 と決めている方もみえるかもしれませんね おかげさまで手帳カバーのオーダー製作も 昨年9月から常に多数のバックオーダーを抱える状況でしたが ここへきてちょっと落ち着いてきました ここで時々紹介しているオーダー製作事例を 参考にしていただくことも良くありますが 標準仕様からの変更が大きなものを中心に 取り上げています ですが、 「変更はちょっとだけでいいんです・・・」 というお客様ももちろん大歓迎です と、いうわけで今回は 『アレンジはちょっとだけ』特集です 1.ベルトをちょっとおしゃれに変更 皮革:コンビ型押し <1411レッドc> 仕様:手帳カバー A6サイズ標準 変更点:ベルトのデザインを曲線基調に変更 ![]() ![]() 緩やかなカーブで描いた物に変更しました ![]() これだけで少し遊び心のある雰囲気になりました RCWのデザインはちょっとまじめすぎる(!?)という方には おススメです 2.ステッチカラーでさりげなくアレンジ 皮革:シープ(羊革) <1411エメラルドグリーン> 仕様:手帳カバー B6サイズ標準 変更点:しおり紐のステッチを2色に ![]() ![]() エメラルドグリーンの皮革に一目惚れされた方からのオーダーです もちろんこれだけのオーダーでもOKですよ! ですが今回はちょっとだけ遊び心を盛り込みました ![]() しおり紐のステッチを一本だけブルーに変更しました それ以外は明るめのグリーン系のベージュです これだけでもちょっとオリジナル感が出ますね ![]() ブルー~グリーン系のステッチをいろいろ検討しました 3.ベルトにワンポイント! 皮革:コンビヌメ <4.明サンゴピンク> 仕様:手帳カバー A6 変更点:厚さ-5mm (ほぼ日手帳avec版対応) ベルトに花チャーム追加 ![]() ![]() ベルト先端の花チャームです サンゴピンクの皮革にホワイトが映えますね そしてかなり微妙なアレンジですが こちらはほぼ日手帳avecに合わせて厚さを5mm縮小しています 標準では厚さ10~15mm程度に最適化していますが avecは半年ごとの分冊となっており厚さは半分です これに合わせて製作しました 手帳って製作会社によって厚さがかなり異なりますよね かつて私も2冊の手帳を合体させて使用していたこともあります そんなオーダーにももちろん対応いたしますので お気軽にご相談ください 4.お気に入りの手帳に合うサイズのカバーが欲しい! 皮革:シープ(羊革) <1411青緑> 仕様:手帳カバー フルカバータイプ 変更点:サイズ特注 ![]() ![]() オーダー内容は 縦14.6mm 横9.1mm 厚さ1.0mm という手帳サイズに合わせてほしい という点でした 手帳の中では「トラベル」「ポケット」と呼ばれる部類だと思いますが 製作会社によってサイズはまちまち・・・ RCWでは「ほぼ日手帳WEEKS」にあわせたサイズのみ標準設定していますが もちろんサイズ変更も承ります お手持ちの手帳を定規で測ってお知らせいただければ 使い勝手などを考慮しながら設計いたします ************ 今回紹介した4種類はデザイン的には変更は小さいですが とてもカラフルな皮革を使用したものが並びましたね RCWでは皮革の質感を楽しんでいただけるように 出来るだけシンプルで機能的にデザインするよう心がけています 皮革の種類をこだわるだけでも楽しいですね オーダー製作はコチラをご覧のうえお気軽にメールでご相談ください ▲
by rcw52
| 2015-04-05 10:51
| オーダー作品紹介
こんにちは
今回はちょっとしたお遊びです 平編みの研究をしてみました 普通に五つ編み ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・・・で? 半裁から切り出しますよ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by rcw52
| 2015-03-16 17:03
| オーダー作品紹介
|
カテゴリ
お知らせ
商品・オーダー詳細は
ショップHPにて お求めは『ヤフオク!』 または『minne』で 土日祝日は 製作・発送を お休みしています ご注文やご相談は、 メールにてお気軽に ご相談ください Copyright © RCW All Rights Reserved. タグ
記事ランキング
最新の記事
|
ファン申請 |
||