人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オーダー製作事例 (手帳カバー)その13 紫のバラの・・・

こんにちは
久し振りの事例紹介です

5月ごろには2015年の手帳需要もひと段落した感じですが、
この夏はほとんど途切れることなくオーダー製作をしておりました
すでに2016年向けのオーダーの気配がちらほら・・・

個性的な手帳カバーのオーダーを頂いているので
ネタはたくさんあるのでご紹介できずに済みません

さて今回は紫のバラの人(ネタ古すぎ(笑)と思ったらまだ話は続いていました)の手帳です
依頼者様(当然ですが速水さまではありません)からの最初のご相談メール(抜粋)です

*********************

手帳カバー(B6)
 黒革:表に薔薇の刻印 センターに一輪茎付き 
     さくらの手帳カバーのように花びらの切り抜き
     切り抜きからは藤色の革
     内側も藤色
     しおり紐 黒と藤の2色
     ベルト無 または紐

*********************

ん?「バラの刻印?茎付き?」
さくらの手帳カバーってのは過去のオーダー事例からの参照だけど・・・
という感じで検討が始まりました

大胆なデザインをご希望されているな、と思いましたが
「仕事でも使うので派手すぎないように」とのご要望
バラのデザインから配置・配色
デザインを革でどう表現するか?
お客様との二人三脚での試行錯誤が始まりました・・・


まずは私からのイメージ提案
オーダー製作事例 (手帳カバー)その13 紫のバラの・・・_b0307766_10544126.jpg
まずまず間違ってはいなかったようです
でもこんなの作れるかな?
しかも「バラの絵」なんて書いたことないし・・・

そこでお客様にお願いして「イメージに近いバラ画像」を
何点か送って頂きました
(他のサイト様などからの引用のためここでは省略)


それをもとに改めて図案を製作しました
オーダー製作事例 (手帳カバー)その13 紫のバラの・・・_b0307766_10592697.jpg
こんな感じかな?
生れて初めて「バラ」ってものを描いたかもしれません


で、これをこんなふうに黒と紫の皮革で表現します
オーダー製作事例 (手帳カバー)その13 紫のバラの・・・_b0307766_11014890.jpg
・・・ところがお客様は、
紫の印象が強くなって派手になるのをご心配されていました

紫の縁取りでバラを描けませんか?
との、ご要望・・・ ううう、できるのか?俺


とりあえずバラの図案を「縁取り」に修正
オーダー製作事例 (手帳カバー)その13 紫のバラの・・・_b0307766_11055258.jpg
合わせて皮革での表現試作をしてご提案しました
オーダー製作事例 (手帳カバー)その13 紫のバラの・・・_b0307766_11063220.jpg
黒の革をジグソーパズルのようにカットして
その縁取りを縫い込んでいきます
かなり凝った加工になりそう・・・


ステッチがすべてに入るとくどくなりそう、貼り付け(接着)でできない?
バラのサイズが大きくなって派手すぎない?

などのご意見を頂きましたが
バラ部分のステッチはブラックに、
バラのサイズは図案をきれいに再現できる範囲でサイズ見直し
とのことで進めていきました


このバラ意匠以外にも細部にこだわって決定した仕様図はこちら
オーダー製作事例 (手帳カバー)その13 紫のバラの・・・_b0307766_11134060.jpg
えーと、ここにたどり着くまでに1.5か月かかっていました


そして出来上がったものがこちら!
オーダー製作事例 (手帳カバー)その13 紫のバラの・・・_b0307766_11172726.jpg
オーダー製作事例 (手帳カバー)その13 紫のバラの・・・_b0307766_11172843.jpg
パッと見は黒革の手帳に紫の差し色の印象で、
それほど派手な印象はありませんが・・・
オーダー製作事例 (手帳カバー)その13 紫のバラの・・・_b0307766_11172762.jpg
よく見ると大胆なバラのパッチワーク(と言うのかな?)です
お仕事の打ち合わせの場できっと話題になるでしょう

手作業でカットした黒革の断面を
黒で染色してからトコノールで磨き処理、
紫の皮革にバランスを見て接着しながら
黒のステッチで縁取っていきます


ベルトは先を円形にカットし
バネホックは金具がみえない「隠し」仕様です
オーダー製作事例 (手帳カバー)その13 紫のバラの・・・_b0307766_11260045.jpg
バラの意匠を引き立てるために
他の部分の印象を極力抑えています


革ひものしおり(スピン)は2色使い
見た目だけでなく使い分けに便利ですね
オーダー製作事例 (手帳カバー)その13 紫のバラの・・・_b0307766_11260037.jpg
内側は紫の革をメインに使用
ポケット部分にさりげなく花びらの切り抜きを入れています
オーダー製作事例 (手帳カバー)その13 紫のバラの・・・_b0307766_11301516.jpg
この紫の皮革は直接刻印ができないため
別の黒ヌメ革にネーム刻印を入れました
[RCW]タグもブラック仕様で内側に配置
オーダー製作事例 (手帳カバー)その13 紫のバラの・・・_b0307766_11301571.jpg

お待ちいただいた時間も含めて2か月強の小さな大作です
(夏の閑散期は通常はそれほどお待ちいただくことはありません)
あまり例の無い仕様のため、
こちらからのご提案の確認等にもかなりご不便をおかけしましたが
お客様には根気よくお付き合いいただけました


手帳カバーがお手元に届いたお客様からは
*********************

 画像で拝見したよりもずっと上品で素敵でした。
 いろいろと細かなリクエストにお答えいただき改めて感謝いたします。

*********************
とのご感想を頂きました
この一言で報われますね
こちらこそありがとうございました!



RCWでは基本的に「出来ません」とは申しません
(すくなくとも手帳カバーのご相談については・・・)
少しでもご希望に近い物をお届けできるよう
このような新しい製法の模索もしております

他で見つからない物こそご相談ください!
オーダー製作はコチラをご覧のうえお気軽にメールでどうぞ




by rcw52 | 2015-08-22 11:54 | オーダー作品紹介


<< はじまるよ!2016年手帳シーズン 続 傷んだコバを自分で直してみ... >>