こんにちは
かなり前の投稿ですがコチラにて 「傷んだコバを自分で直してみよう」と題して コバ磨きを木工用ボンドで代用した補修手順を紹介しました こちらの補修手順をご覧いただいて 自分で床面を磨いてみようという方からの お問い合わせメールを時々いただきます ご自分でクラフトを楽しまれている方や 他のショップで購入したけど床面の仕上がりががちょっと・・・ という方もみえるようですね 今回はRCW流の床面磨き手順をご紹介いたします (さすがに木工用ボンドで代用は厳しいです(笑)) 皮革の種類や作品によってもこれ以外にさまざまなテクニックがありますが 参考にしていただけると幸いです ■ちなみに・・・■ RCWの商品はコバは全て磨き処理をしておりますが、 床面につきましては 見栄え・手触りが良く、積極的にお見せしたいもの 見栄えも悪くなく実用上の不都合が無いもの につきましては、磨き処理をあえてしておりません 好みの問題もありますが、 出来るだけ皮革の風合いを楽しめる仕上がりを選択しています ※RCW商品につきましてはご希望をいただければ 床面処理対応いたします ************************** 前置きが長くなりました 本題に入りましょう! RCW流『床面磨きの基礎講座』始まります 皮革の種類や部位によって異なりますが 大まかな手順をご紹介します 1.処理する面(床面)をきれいにする ほこりが載っているとほこりごと固めてしまいます まずは処理面をきれいにしましょう 2.繊維の方向を確認して整える 毛羽立ちをなでつけるように整えてください 柔らかいブラシ等を使用するとやりやすいです 処理前の床面はこんな状態 ちょっと毛羽立ちのきめが粗いですね・・・ ![]() ![]() 私の場合はこれがお気に入りです 塗装(ペンキ塗り)用のブラシの毛を短く切りそろえたものです ![]() それに逆らわないようにやさしくブラッシングしましょう ![]() ![]() 3.トコノールを塗る 使用する材料・道具はこちら ![]() ウェス(着古した綿のTシャツがおススメ) トコノールを伸ばす道具 トコノールを伸ばす道具のおすすめは ガラス板 ヘラ付へり磨き ですが、バターナイフやプラスチック定規などでも十分に代用可能です 小面積なら指先でもオッケーです それではトコノールを塗っていきましょう まずは少量を床面に出します ![]() へら付へり磨きで・・・ ![]() 広い面積には向いていませんね ガラス板を使ってみましょう ![]() ![]() ![]() ガラス板は程よい重さと丸まった縁のおかげで 広い面積に伸ばすのに適しています この時に繊維の向きに逆らわないように作業した方が 綺麗に仕上がります 革の種類によってはトコノールをどんどん吸い込んでしまい 非常にのびが悪い場合があります そういった時は霧吹きで軽く床面を湿らせてから作業すると かなり改善しますよ ※銀面を濡らしてしまわないようにご注意ください! 小さいパーツの場合は・・・ ウェスに少量載せて塗り伸ばしましょう そのまま磨いてしまってもOK ![]() このように↓多く塗ってもべたべたになって革を汚してしまいます ![]() 銀面についてしまった分はすぐにやさしく拭き取りましょう ※くれぐれもゴシゴシと磨いてしまわないように! 艶が出てしまいます 4.トコノールを少し乾燥させる そのまま自然に乾燥させましょう しっとりと半乾き状態にします ![]() ガラス板で磨きます あまり力を入れずに繰り返し磨きます ![]() 軽い力でシャシャシャ・・・と ![]() 毛羽立ちが強めの皮革はガラス板で磨いてからウェスで磨いた方が 仕上げ作業がしやすいです ウェスも良いですが・・・ 革のハギレ(銀面)を使って磨くと、 ちょうどウェスとガラス板の中間のような作業性になります 多少コシと厚さがあって、表面がサラっとしてるものが○ これもおススメです 綺麗につやがでましたね ![]() トコノールを塗るところから繰り返しましょう ◆■◆おまけ情報◆■◆ ここでご紹介したトコノールを入れている容器ですが 一番右の細い容器は・・・ ![]() トコノールは少量ずつ使用することが多いですが このポンプが絶妙に良い使い心地です! 片手で押し出すことができるのも作業性が良くおススメ 毎回ふたをしなくても中身が乾燥しないのも便利!! もちろん中に汚れが入らないので、 いつの間にかトコノールに他の革の染料がにじんでた・・・ なんてこともありません 虫よけジェルそのものも、べとつかずさらっとした塗り心地で 首回りや手足にも塗りやすくてお気に入りです(笑) 夏のレジャーには欠かせませんね ついでに引き続きコバ磨きも紹介します お楽しみに
by rcw52
| 2015-07-14 16:51
| その他(読み物など)
|
カテゴリ
お知らせ
商品・オーダー詳細は
ショップHPにて ![]() お求めは『minne』で ![]() 土日祝日は 製作・発送を お休みしています ご注文やご相談は、 メールにてお気軽に ご相談ください Copyright © RCW All Rights Reserved. タグ
記事ランキング
最新の記事
|
ファン申請 |
||