今年は既に30℃に迫る日も多いですね ちょっと外出した際の水分補給にペットボトルの飲料は大変便利です ですが、購入したペットボトルを持ち歩くのは不便だな・・・ というご経験はありませんか? そんな時におススメなのが「ペットボトルホルダー」 外出のお供にどうぞ ■基本仕様■ RCWのペットボトルホルダーは 「ホルダー金具」「ナスカン」「ベルトフープ」「ジャンパホック」で構成されています ![]() ■ペットボトルの取り付け■ ホルダー金具にペットボトルの首の部分を カチッと押し込みます 使い始めはやや硬い場合がありますが、 お使いいただくうちに馴染んできます ![]() ■ペットボトルの取り外し■ 取り付けと反対の方向に、真横に引っ張って取り外します ![]() ナスカンをしっかりと掴んで力を掛けることができます ベルトフープに指を入れて引っ張ることもできます ■腰・カバンへの装着■ ナスカンとベルトフープの2つで 様々なところに装着が可能です 大きめのナスカン採用で脱着かんたん ![]() より安定します (対応ベルト幅は45mm程度まで) ![]() ![]() ![]() ホルダー金具はかなりしっかりとペットボトルにはまります そう簡単に外れることはありません ■ベルトフープは外れない?■ 今回は手帳カバー等に使用している「バネホック」より強力な 「ジャンパホック」を採用しました こちらもバチッとはまります ■どんなペットボトルにも使えるの?■ 日本で販売している一般的なボトル形状のものであれば おおむね問題無く使用できるようです 1.5Lのボトルにも使えます・・・ 腰から提げたら腰傷めそうですが(笑) ・・・実際に試してみました この1か月半の間、実際に試作品を使ってみました 地元のお祭り、フィールドアスレチック、観光地の散策など いずれの場合もボトルを落としてしまうような不安はありませんでした 特に両手を空けておきたいフィールドアスレチックでは ベルトフープでの装着が安定して使い易かったです 使い始めは『ホルダー金具の脱着が硬いな・・・』という印象でしたが 何回か使ううちに、脱着のコツも判ってきますが ホルダー金具も馴染んできた感じがします 清涼飲料水やお茶などいろんなメーカーの物に使用しましたが 金具がはまらない様なものはありませんでした 今日は必要かな・・・?という迷うときも 気軽に腰やバッグにつけておけるサイズです ※ご注意ください※ 皮革は水濡れによって変色したり色落ちしたりする場合があります 飲料、結露、雨などでびっしょり濡れてしまった場合は 洋服やバッグに色移りしないようにご注意ください ![]() 革のカラーバリエーションは随時追加しますのでお楽しみに RCWのペットボトルホルダーのお求めは「ヤフオク!」にてどうぞ ご質問・ご注文・リクエストなどはこちら(メールソフトが起動します)からお気軽にどうぞ ヤフオク!をご利用でない方もメールにて直接販売いたします
by rcw52
| 2015-05-27 12:28
| 製品仕様
|
カテゴリ
お知らせ
商品・オーダー詳細は
ショップHPにて ![]() お求めは『minne』で ![]() 土日祝日は 製作・発送を お休みしています ご注文やご相談は、 メールにてお気軽に ご相談ください Copyright © RCW All Rights Reserved. タグ
記事ランキング
最新の記事
|
ファン申請 |
||