こんにちは
時々ですが春らしい日差しを感じることが多くなってきましたね 私もこの時期恒例の『手作り味噌』を仕込みましたよ 私が毎年利用しているのがこちら (株)カネナカこうじ店 国産原料使用手作り味噌セット (写真はショップHPより引用させていただきました) ![]() 他で購入したことが無いので良し悪しは良くわかりませんが 毎年美味しい味噌ができていますよ (しかも、ほどほどにリーズナブルです) ![]() ブログねたとしてはあまり関連性が低いので・・・ このまま日陰で半年以上保管すれば味噌になります ただ、この時点ではまだ味がまろやかすぎて 味噌汁にするには物足りないんですが・・・ ご飯にのせて食べると旨い!! これを食べられるのは自家製味噌をやっている人だけの特権ですね お味噌汁に使うには今年の年末以降くらいです ■○■○■○■○■○■○■○■○■○■○■○■ さて、本題です 皆さんデジカメってお持ちでしょうか? 最近はスマホのカメラが多機能・高性能になって ちょっとデジカメの必要性が無いな・・・ という方も多いんじゃないでしょうか? でもやっぱり餅は餅屋 少しでも綺麗な写真を残そうと思ったら スマホのカメラよりも大きなレンズとセンサーを備えた デジカメの方がやはり優位ですね ですがスマホみたいに普段から持ち歩いていないと 大切なシャッターチャンスを逃してしまう・・・ ということでデジカメのケースを製作しました 完成品がこちら ![]() ![]() セミハードケースをセットで製作しました 使用した皮革は栃木レザー社のサドルレザーです 少し光沢のあるナチュラル(生成り)の銀面が美しいですね ![]() バネホックは下面に持ってきました ![]() オリジナルで製作する醍醐味ですね ちなみにこちらは富士フィルムのXF1という ちょっと前の機種です 手動でズーム操作が可能なF1.8始まりの明るいレンズを備え 富士フィルムならではの味のある色味 レトロなデザインもポイントですね 気軽に持ち歩くにはぴったりです カメラを収めるとこんな具合です ![]() 実はこれ、 沈胴式とは言え収納時も少し凸になっているレンズに合わせてあります しかもケースの正面から力を掛けてもレンズに直接荷重がかからないように・・・ ![]() このブロックも革を積層して製作したものです これなら安心ですね 今回は金具類(ナスカン・Dフック・カシメ・バネホック)を すべて真鍮製で統一しました ![]() 磨くことでいつまでも美しさを保つことができます ヌメ革と同じで変化とお手入れを受け入れて楽しむ素材ですね このショルダーベルトはもちろん脱着可能 ![]() 裏面のベルトループでズボンのベルトに固定することもできます ![]() 個人的にはこういったものは腰に付けて安定させるのが好きなんです せっかくなのでお揃いでハンドストラップも製作しました ![]() 今回は練習・仕様研究も兼ねての試作でした ***************************** 一年使ったらこうなった! 気になる経年変化と傷のお手入れについてはこちらをご覧ください
by rcw52
| 2015-03-08 11:21
| オーダー作品紹介
|
カテゴリ
お知らせ
商品・オーダー詳細は
ショップHPにて ![]() お求めは『minne』で ![]() 土日祝日は 製作・発送を お休みしています ご注文やご相談は、 メールにてお気軽に ご相談ください Copyright © RCW All Rights Reserved. タグ
記事ランキング
最新の記事
|
ファン申請 |
||